534件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

次に、イ、他の夜間中学との違い、特色についてでございますが、夜間中学の全国的な傾向として外国籍の方が約7割を占めていますが、本市では、現時点で外国籍の方は5人で約2割となっております。そのほか、10代の方が多いことも特徴でございます。  また、本市夜間中学特色としまして、県内初となる単独校として、校長や養護教諭を配置し、生徒へのきめ細かな支援を行ってまいります。  

芦屋市議会 2023-02-28 02月28日-03号

まだ結果等は出ておりませんけれども、私たちも十分、特に芦屋の南側のほうには、本当に近年、外国にルーツのある子どもたち、また外国籍子どもたちが転入してきていることが多いと把握しておりますので、その辺りは引き続き、県に対して働きかけをしていきたいと思っています。 以上です。 ○議長(松木義昭君) 中村議員

姫路市議会 2022-09-09 令和4年第3回定例会−09月09日-02号

夜間中学の当校は、戦後の混乱期の中で義務教育を修了できなかった人や、様々な理由から本国義務教育を修了せずに日本で生活を始めることになった外国籍の人など、多様な背景を持った人たちが学ばれています。  最近では、形としては中学校を卒業していても不登校などの理由で十分に学校に通うことができなかった人たち学び直しの場としての役割もあります。  

宝塚市議会 2022-07-19 令和 4年 7月19日議員定数の在り方に関する調査特別委員会-07月19日-01号

北山 委員長  ただ、外国籍の方は、いろんな政治に関わるというのはちょっと法に抵触しますので、そんなことも判断すると、これを入れておかないかんかなと。 ◆田中こう 委員  そこを明確に制限するということですね。 ○北山 委員長  場合によってはそこは入れておかんとあかんの違うかなと思う。そうすると、これ外国人の方も発言できることになります。今の法律ではですよ。           

明石市議会 2022-06-20 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第4日 6月20日)

中でも、審議会等開催するに当たっては、多様な意見を反映させるため、女性比率を高めることはもとより、高校生などの若者や高齢者障害者外国籍の方など、より幅広い方に参加頂いております。また、意見聴取等においては、パブリックコメントに加え、地域説明会開催意見箱設置高齢者大学女性団体学生等対象とした懇談会開催など、より多くの意見を頂くために様々な工夫を凝らしております。

姫路市議会 2022-06-16 令和4年6月16日文教・子育て委員会−06月16日-01号

令和5年4月に設置予定姫路市立夜間中学について、外国籍の人にも知ってもらえるよう、外国語チラシポスターを用いて広く周知するとともに、開校後、外国籍の人が授業を受ける際には、日本語理解度に合わせた丁寧な授業が行われるよう取り組まれたいことについて  外国籍の方にも広く周知するため、多言語での情報提供を行っていく。

姫路市議会 2022-03-29 令和4年第1回定例会−03月29日-07号

以上が主たる内容でありますが、その他の要望事項といたしまして、令和5年4月に設置予定姫路市立夜間中学について、外国籍の人にも知ってもらえるよう、外国語チラシポスターを用いて広く周知するとともに、開校後、外国籍の人が授業を受ける際には、日本語理解度に合わせた丁寧な授業が行われるよう取り組まれたいことを要望いたしました。  以上のとおりであります。  

播磨町議会 2022-03-10 令和 4年度予算特別委員会 (第2日 3月10日)

一番下から次の88、89ページの事業番号0000771無年金外国籍高齢者特別給付事業の19節扶助費、042無年金外国籍高齢者特別給付金につきましては、国民年金制度改革の中で、国籍要件によって老齢基礎年金等加入資格を得ることができなかった外国籍高齢者の方に対し、県負担町負担それぞれほぼ2分の1で、月額3万3,208円の給付費を支給するもので、支給対象者は1名を見込んでおります。  

播磨町議会 2022-03-09 令和 4年度予算特別委員会 (第1日 3月 9日)

大路秘書情報チームリーダー   現在も外国籍の方が日本語を勉強したいとなったときに、ボランティアの方の協力を得ましてマンツーマンで御指導いただいてるんですけれども、コロナ前の頃、令和元年、平成30年頃に外国籍の方が町内激増しておりまして、そのボランティアの方だけでは対応が難しくなってきているという現状がございます。  

播磨町議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会(第2日 3月 2日)

町内でも近年増加している外国籍の方々を対象に、国際交流協会に委託して日本語教室を開設し、生活支援並びに異文化交流を進めてまいります。  行政懇談会各種会議町政モニターなどで対話を進め、住民ニーズの把握に努めてまいります。また、本年、「広報はりま」については、リニューアルを行いますが、多様な手段を活用して、積極的に行政情報を発信してまいります。

明石市議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会 3月議会 (第2日 3月 2日)

また、これまで国籍にかかわらず取り組んできたとありますが、本市在住外国籍は何か国で何人いるのか、多言語対応はどうなのか、市内安全標識等についてはどのように対応しているのか、これまでの取組と今後の対策についてお答えください。  3点目に、三側面からの統合的な取組によるまちづくりについてであります。

姫路市議会 2022-02-21 令和4年第1回定例会−02月21日-01号

また、義務教育を修了しないまま学齢期を経過した人、本国において義務教育を修了していない外国籍の人、不登校などさまざまな事情により十分な教育を受けられないまま卒業した人に対し、播磨地域義務教育を受ける機会を実質的に保障するため、県内4校目となる夜間中学姫路市立あかつき中学校」の令和5年4月開校を目指して、準備を進めます。  2つ目の最優先課題は、生活の質を高める「デジタル改革」であります。  

姫路市議会 2021-12-07 令和3年第4回定例会−12月07日-04号

年齢外国籍、様々な人生を歩んできた人が学ぼうとする姿に、不登校になった生徒によい刺激を与えると聞いています。多様な価値観への出会いや、学ぶことへの喜びを感じることで、生きる力を獲得し、自ら生きる力を獲得することを願っています。姫路ではいつでも学びが保障される自治体であることを願っています。  最後に、姫路再犯防止推進計画の策定についてお伺いします。  

芦屋市議会 2021-09-21 09月21日-05号

次に別の委員は、最近の学校の状況において何か気づくことや必要と感じることはあるかとただし、紹介議員からは、二、三十年前と比べると学校の先生が抱える問題は非常に複雑化しており、不登校支援、障がいのある児童支援外国籍のお子さんへの支援など、全国的に支援できる体制を整えていきたいとの答弁がありました。 この後、委員からは、賛成の討論がありました。 

宝塚市議会 2021-09-13 令和 3年 9月13日文教生活常任委員会-09月13日-01号

また、学校に在籍している外国籍子どもたちへのサポートとして、日本語サポーターが派遣されていますが、子どもたちが言葉の壁を乗り越え学級で楽しく過ごせるためにも、派遣の拡充が必要です。子どもたち保護者の悩みや願いなどを受け止め、きめ細かく対応していくには、スクールソーシャルワーカーやスクールカウンセラーの専門的な助言も必要になります。

姫路市議会 2021-06-17 令和3年6月17日総務委員会−06月17日-01号

◎答   外国籍の人などの職務の宣誓の際に、日本語表記だけでなく、母国語と併記したり、あるいは母国語のみで記載したりというような形で、様式を柔軟に対応するための規定になっている。 ◆問   令和2年度の本市議会議員による不当要求行為等2件について、当該事案は、令和2年第4回定例会不当要求行為に関する百条委員会設置される前のことなのか、それとも設置された後のことなのか。